ごあいさつ 後援会会長 片岡 健一 代表 兼 監督 川嶋 義純 モノが豊かな現代において、ご両親やご家族の方から買って頂いた高価な野球道具を大切にする事、そしていつも整理整頓を心掛ける事、これが出来なければ野球をする資格はありません。 こんな事を教える事から白山サンデーボーイズの指導が始まります。そして選手とご父兄、指導者が三位一体となって、以下の指導方針を徹底します。 大きな声で挨拶と返事をすること 野球は基本に忠実に実施すること 野球はチームプレーであり、責任感と相手を思いやる気持ちを忘れないこと ひとつひとつのプレーと一球一球を大切にして、[何故か?]を考えさせる野球を教えていきます。 創部44年の歴史ある白山サンデーボーイズで一緒に野球をやりましょう! 令和2年1月 チーム構成 監督、ヘッドコーチ以下コーチ35名で指導にあたっています。憧れのOBが来て教えてくれることもあります! (2023年8月1日現在) 6年 5年 4年 3年 2年 1年 13 7 4 11 6 4 部員合計45(単位:名) チーム主旨 白山サンデーボーイズは、文京区地域を中心に活動している少年野球(軟式)のチームです。1976年、白山の地で野瀬定夫氏(2022年逝去)が創立しました。少年野球を通じて、体力増進を図り、縦と横の人間関係より人格形成と正しいスポーツマン精神を育成し、地域の健全な発展に寄与貢献することを目的とします。 チームの方針 野球は基本に忠実に実施すること野球はチームプレーであり、責任感と相手を思いやる気持ちを忘れないこと 礼儀と挨拶:大きな声で挨拶と返事をすることコーチに、保護者に、部員に、誰に対しても自分から挨拶ができるようにする 整理整頓バック、グローブ、バットなどを速やかに整理整頓する 迅速な行動グラウンドに出たら、速やかに走って行動する、他にランニングの強化、声かけ、声出しを徹底する 年間行事 会合総会:年一回開催する保護者会:年数回開催する役員会:必要に応じて行う 試合4月 春季大会区民大会6月 夏季大会新人戦7月 ジャビットカップ文京区大会9月 秋季大会3月 全日本学童予選、サヨナラ大会他に、三区大会・城北大会(春季・秋季)・フラップリーグ・低学年大会(年2回)など レクリエーション親子スポーツ、合宿、卒部生を送る会 など