
~サヨナラ大会~【頂上決戦】
学童野球、最後の舞台、何とかここまで辿り着いた。決勝の相手は、茗荷谷クラブさん。その強さと完成度は、歴代でも最強ではと呼び声高いチームです。 事の始まりは一年半前⏰2023年7月の文京区、高学年夏季大会、別名『新人戦』と呼ばれる5年生以下の公式大会の決勝で当ったのが最初の思い出。まぁ何というか…コテンパンと...
ブログ
学童野球、最後の舞台、何とかここまで辿り着いた。決勝の相手は、茗荷谷クラブさん。その強さと完成度は、歴代でも最強ではと呼び声高いチームです。 事の始まりは一年半前⏰2023年7月の文京区、高学年夏季大会、別名『新人戦』と呼ばれる5年生以下の公式大会の決勝で当ったのが最初の思い出。まぁ何というか…コテンパンと...
6年生がサヨナラ大会に情熱を注ぐ中、5年生以下にも大きな公式戦が待ち受けていました。『全日本学童予選大会』その名が冠する通り、全国に繋がるその予選会が全国各地で執り行われます。文京区では毎年3月。全国に繋がる予選会でありながら、各チームの戦力が整う前の大会という事もあり、早い段階でいかにチームを仕上げる事が...
先週の熱戦を終え、一歩前進したサンデーボーイズ。本日、対戦する相手は…西千タイガース勝ち進んだ先に待っているのはこのチームかもしれないという予感が的中。今年の頭に行われたフラップリーグ決勝で苦杯を喫したチームです。 死力を尽くし切って負けた苦い記憶。一人一人の守備のポテンシャルが高くミスがない。打撃ではミー...
サヨナラ大会2日目。昨日の豊島ヶ丘ラークス戦から一夜明けて今日。礫川さんを破って勝ち上がってきた文京パワーズさんと対戦します。文京区少年軟式野球連盟の学童野球最後の戦いという事もあり、選手の思いや父母の思いが相まって、ここ六義公園運動場は朝から熱気と期待感に包まれています。 パワーズさんとはこれまで幾度とな...
毎年この時期になると文京区の各チームの盛り上がりがいっそう熱を帯びてきます。それもそのはず、学童野球の集大成ともいえる『サヨナラ大会』が開催されるからです。通常、6年生は年内で卒団、3月ともなれば既にチームを離れ、中学野球を見据えての活動になるところですが、文京区の学童野球は他区と異なり3月まで続きます。6...
一年近くをかけて繰り広げられてきたフラップリーグがいよいよ最終幕を迎えようとしています。A・B予選リーグを1位通過してきた双方が新春の清々しい青空のもと雌雄を決します🏆我らサンデーの面々はいつもと変わらぬ表情で黙々とアップしているのに対し、西千タイガースの選手たちは、目に闘志を燃やし溢れんばかりの覇気でアッ...
雲一つない青空の下🌞フラップリーグの決勝トーナメント準決勝。つい先日、オール文京選抜チームで共に戦い、下馬リーグ優勝の喜びを分かち合った選手達が、今日は所属チームに戻り勝敗を決します。10時30分。冷たい空気が選手の頬を叩く中、サンデー先攻、リトルモンキーズさん後攻で始りました。 ⚾️…1回、2回、お互いヒ...
⚾️…6年生の受験による休部の為、秋季大会とフラップ予選リーグ、そして東京23区少年野球大会と6年生と共に頑張ってきた5年生達💪、今日は逆に4年生達の力を借りて2ヶ月振りの練習試合に望みます🌈 この日は午前中が6年生以下チームでの練習試合の為、江東区若洲グラウンドへの遠征、午後からは品川区の相生イーグルスさ...
先日の厳しいシーソーゲームを勝ち上がり、第二回戦は練馬区の代表、旭丘野球部と対戦します。13時39分。晴れ渡る秋晴れの澄んだ空気の下、試合開始となりました。 ⚾️…1回の表、サンデー守備から。各区の予選を勝ち上がってきたチーム。どの対戦相手も手ごわく、一つのミスも命取りになりかねません。流れを支配したチーム...
いよいよ開幕23区大会正式名称、東京ヤクルトスワローズカップ争奪東京23区少年軟式野球大会…長い😅各区の大会を勝ち上がった2チームがトーナメント方式で戦います。引き分けはなく、6回終了時に同点だった場合はタイブレークで決着がつくまで継続する容赦のない勝ち上がりバトル。負けたらそこで即終了🙍 初戦の相手は…N...