BLOG

ブログ

低学年

春季区民大会低学年A-昨年の雪辱は・・・

🥎…第50回文京区少年軟式野球大会低学年Aチームの二回戦は、現5年生達が昨年の本大会初戦に於いて苦杯を舐めたレッドサンズBさんとの対戦🥎 試合前から監督さんに「舐めてかかるな!気を引き締めていけ!!」との指示、晴れ渡る後楽少年野球場に昨年の雪辱を掛けた試合は、緊張感漂う独特の雰囲気に包まれました😱 🥎…後攻...

低学年

春季区民大会低学年B-4年生チーム相手に大健闘!

🥎…第50回記念となった文京区少年軟式野球大会、この大会へ我が白山サンデーボーイズは低学年チームとしてAチーム:4・3年生13名、Bチーム:3年生以下19名の2チーム合計32名が出場、1週間前に開会式式典へ参加、この日Bチームは文京パワーズさんとの初戦に臨みました💓 相手チームは4年生主体の編成、ここにどの...

低学年

桜咲く西早稲田中学校にてワンデートーナメント🥎

🥎…令和7年の新年度に入って学年表記も一新、この日はかつてよりお世話になっている新宿区の西戸山パワーズさんにお声掛け頂き、都内4チームによるワンデートーナメントに参加させて頂きました🥎 会場は新宿区立西早稲田中学校、低学年グラウンドが2面も取れる他、桜咲く美しい景観のグラウンドに思わず見とれてしまいます🌸

低学年

4年生チーム、決勝にて涙に暮れる・・・

⚾…令和6年度第10回東京新聞文京ブロック杯争奪少年軟式野球大会🏆 低学年決勝トーナメントの準決勝をコールドゲームで制して臨んだ決勝戦、対戦相手は同一Aブロックを全勝で勝ち上がってきた茗荷谷クラブさん、予選リーグでも大敗を喫していること、加えて6・5年生の高学年が同大会の決勝にて大会三連覇を惜しくも逃してお...

低学年

3年生チーム、課題の克服は出来たのか・・・

⚾…先週と昨日の練習試合では試合にこそ勝利したものの「声が出ない」、当然「掛け声が出来ない」と課題山積のサンデー3年生チーム、今日は舞台を後楽少年野球場に変えて練馬区の旭丘野球部さんと練習試合をさせて頂きました🥎 翌週からは文京区少年軟式野球連盟主催のオレンジボールカップ大会予選会というのに、チームの仕上が...

低学年

3年生チーム、竹の子予選の再戦は如何に・・・

⚾…令和6年度「荒川竹の子育成年少野球大会2024」予選リーグの2試合目、3年生チームの試合とは思えない最少スコア1-1の引き分けと痺れる様な試合をさせて頂いたのが、杉並区の強豪・高井戸東少年野球クラブさん、3ヶ月後の今日は球場を城北中央公園グラウンドに変え練習試合をさせて頂きました🥎 ⚾…後攻サンデー初回...

低学年

3年生以下チーム始動!今年初の練習試合の結果は…【低学年Dチーム】

⚾️ 令和7年、最初の対外試合!1月18日地元の強豪チーム茗荷谷クラブさんとの練習試合を、穏やかな晴天に恵まれた後楽少年野球場で行いました。本日は土曜授業の影響で、選手たちはいつもと違う守備位置を担当する場面も多く、挑戦の多い試合となりました。年末年始の自主練の成果が発揮できたのでしょうか?試合のハイライト...

低学年

4年生チーム、夏季大会の雪辱を果たす!!!

⚾…令和6年度第10回東京新聞文京ブロック杯争奪少年軟式野球大会🏆 低学年Aブロックの予選リーグを4勝1敗の第二位にて決勝トーナメント進出、その決勝トーナメント準決勝の対戦相手は同Bブロックを5勝0敗の第一位にて決勝トーナメント進出を果たした同じ文京区の大塚ミスギホープさん、昨年の夏季大会一回戦にて大敗を喫...

低学年

4年生チーム、サンデーの帽子が冬空に舞う・・・【その②】

⚾️…チャレンジトーナメント準決勝、扇ターキーズさんとの対戦は5X-4の辛勝、サヨナラ勝ちで決勝へ駒を進めたものの準決勝では先発ヒナタが55球、継投のシマヒナが34球、同じく継投のナルミが4球を投げており、低学年1日当たり60球の投球制限は投手のやり繰りに苦慮する所😅 1日2試合と台所事情が苦しいのは決勝相...

低学年

4年生チーム、サンデーの帽子が冬空に舞う・・・【その①】

⚾️…今年度のスーパーリーグ第18回大会は117チームが参加、全13ブロックに分かれた総当たりの予選を6勝2敗の4位で通過、チャレンジトーナメントに進む事が出来ました🙌 チャレンジトーナメントは、二回戦を中央区日本橋ファイターズさんに11-7、三回戦を荒川区エンジェルスさんに3-2、準々決勝を足立区足立ベー...