BLOG

ブログ

飢えている。
焦がれるほどに飢えている。
公式戦…いまだ未勝利。
昨年7月の全日本学童はレッドサンズさんに大敗。
今年3月の全日本学童文京区予選は文京パワーズさんに大敗。
今年度に入っては既に3連敗🙍
スポーツ少年団で大塚ミスギホープさんに、春季区民大会で菊坂ファイヤーズさんに、西新井リーグではリトルフィッシュさんに敗戦😢
練習試合では幾度もの勝利を収め、力を付けていると肌では感じているものの…ただ一個の公式戦の勝利が果てしなく果てしなく遠い🏜️
この先、卒部するまで、俺たちは未勝利で終わるんじゃないかという恐怖が心に渦巻きます。
そんな逆風の中で始まったジャビットカップ文京区大大会。上部大会に繋がる公式戦。
初戦の相手は強豪中の強豪、文京パワーズさん❗️
春先の全日本学童文京区予選で敗れて以来の対戦です。
2カ月前、格の違いを見せつけられての惨敗。悔しさをバネにどこまで差が縮まったかが試される一戦となります。

⚾️…6月11日。午後1時。強い日差しの中、球審のコールの下、火蓋が切って落とされました。
先攻はサンデーボーイズ。
先頭打者は切り込み隊長カズマ。風穴を開けたい。
相手先発はオール文京でも活躍する剛腕サウスポー。過去の対戦でも手玉にとられています。初球から鋭く切れの良い速球が冴えます⚡
2ストライクと追い込まれ次の球、一転してのスローボール🥎
緩急つけた見事な配球に敢え無く三振。2か月前の対戦時より投球術が一段上がっています。
続くヒナタも三振し、次打者ショウタは四球となりますが、4番リョウタもスイングアウトの三振と、圧倒的な投球術でサンデー打線を寄せ付けません。敵ながら天晴な選手です👏

⚾️…1回裏、サンデーの先発はリョウマ。
立ち上がりの出来が勝敗の行方を左右します。
相手先発の素晴らしい投球に触発されたか今日のリョウマは一味も二味も違いました🙆
先頭打者をスイングアウトの三振。2番打者をファースト・ゴロ、3番打者をセカンド・フライと、相手投手に劣らぬ好ピッチング。日々の鍛錬の成果を証明します💪

⚾️…2回表のサンデーの攻撃も相手投手の剛腕の前に3人でシャットアウト🥶
5番ソラ三振。6番シュウジ、レフトフライ。7番タイキ三振。
データだけを見れば手も足も出てませんが、内容的には悪くなく、ソラの振りは一刻のスランプを脱して鋭さが戻ってきており、シュウジのレフト前は相手選手のファインプレイに阻まれただけ、最後のタイキのスイングも決して負けていません👊

⚾️…2回裏。好投続けるリョウマが相手打線につかまります。
先頭打者の放った強烈な打球がサード・リョウタの脇をすり抜け3塁打。続く6番打者にセンター返しのタイムリーを放たれ先制を許すと、次の打者にも死球を与えてしまいノーアウト1・2塁💦
これはいつもの自滅パターンか😢…暗い思いが頭をよぎります。
しかし今日のサンデーは違いました❗️
直後、リョウマ自ら難しいポップフライを処理して1アウト🥎
2塁牽制ミスに乗じて走ったランナーに対して、カバーに入ったセンター・シュウジが3塁へ神速送球、リョウタの華麗なタッチアウト…非常にレベルの高い連携が決まり2アウト👏
最後はリョウタがサードフライを堅実にキャッチし3アウト👍✨
これまでとは違うのだという事を自らのプレイで証明しました。窮地に瓦解する事なく、冷静に自分たちの野球を全うすることが出来たサンデーナイン。
ベンチに戻る選手たちの顔がどこか大人びて見えました…🥹

⚾️…3回の表。サンデーの攻撃。
これまでわずか一人しか(しかも四球で😅)1塁へ進めていないサンデーナイン。
1点ビハインドのこの場面、失点を自らの手で取り戻したい先頭打者リョウマ。
しかし運命の神様はそんなに都合良くなく、僅か4球、一度もバットを振ること無く見逃しの三振🙍
代わりに運を引き寄せたのは9番ナルミ。四球を選び、この日2人目となる1塁へ到達😁
好走塁でプレッシャーを掛けると次打者カズマも四球。ノーアウト1・2塁となり、打席にはヒナタ、得点圏打率が非常に高い打者。期待が高まる中、目の覚めるような起死回生のライトオーバー👏 ナルミが還って同点に追いつきます🏃
この1連の流れのコーチャープレイも絶妙でした。
逆転を狙うべく3塁を蹴って本塁を目指すカズマをサードコーチャーが体全体で制し3塁へ引き戻します。
これがまさに超々好判断。
直後、中継のセカンドから矢のような送球がキャッチャーに戻され…もし3塁を回っていたら確実にアウトでした。
10人目のフィールドプレイヤー。乾坤一擲のファインプレイ👏チーム全員で一つのプレイを紡ぎます✨
運命の螺旋はまさしくそういったほんの僅かな機微で変わって来るものなのでしょう。
次打者ショウタがサード強襲のゴロ。サードがファンブルしている間にカズマが本塁を駆け抜けついに逆転。
ピッチャーのカバーリングがほんの少し遅れて3塁ヒナタもセーフ。バッターランナー・リョウタもセーフ。
強豪チームの僅かな綻び…思いもよらぬ展開。
【ここが運命の分岐点】
運の天秤がコトりとサンデーに傾いた瞬間でした。
死球、送球ミスで2点追加。絶対的なエースが僅か2回1/3でマウンドを降ります…素晴らしいピッチングでした。たまたま今日、運の流れが此方に傾いたに過ぎません。
交代した2番手投手も素晴らしく、1点を失いはしましたが決して崩れぬことなく後続を抑えます。
この回一挙5得点。
選手一人一人の集中力が、そのままチーム力へと繋がった見どころのある攻撃回でした。

⚾️…3回裏はサンデーの外野陣が奮起します。
先頭打者を四球で歩かせた後、ショウタからバトンタッチしたシマヒナがライトフライを好捕球🥎
続く打者のセンターフライをシュウジが堅実に捕球🥎(この間にタッチアップで1点を奪い返されますが、これは防ぎようがありません💧)
次打者、強打の5番に対し、深めに守っていたセンター・シュウジ。打ち損ねた打球がセカンド裏のテキサスゾーンに飛びますが、落下地点に電光石火の快足🏃⚡を飛ばし神捕球✨
サンデーの誇る扇の要。鉄壁の最終防衛ラインが今日も魅せてくれました🥰

⚾️…4回表。サンデーの攻撃。
先頭打者は3回と同じく8番リョウマから。
先程は速球に手が出ず見逃しの三振。点差は3点。強者相手には有って無きようなもの。
追加点への突破口を開きたいリョウマ👊
大きく深呼吸を一つ。ふっと気合を込めて左打席に入ります。
1ストライクからの2球目。強打!勢いよく天を貫いた打球は本人もびっくりする程の大飛球となり、これが何とランニング・ホームランとなります。
開けた風穴は大きかった。追い風の勢いは留まるところを知らず、猛然と攻め立てます。
3番シマヒナのレフト前ヒット。4番リョウタの強振(惜しくもセンターフライ)。
…そして誰よりヒットが欲しい5番ソラ。
自分のバットの存在感を誰よりも示したいと思いつつ、その焦りからフォームを崩し、打率はどんどん落ちていった。
原点回帰…調子の良かった頃を思い出し、振ったバットの回数を噛み締めた。
静かなる闘将が珍しくも気合いの声を発した5球目…体幹を軸に重心を意識して体を鋭く回転させる。
快音を残して打球はセンターの頭上を越えていく。
若干の重心のズレはあるものの本来のソラの打撃に戻ったようだ。
これは只の一打じゃない。
苦しんで苦しんでもがいた先の生まれ変わりの一打だった。
このヒットでシマヒナが還り9対2。点差を一気に7点まで広げる事に成功しました。

⚾️…4回裏…とんでもない事が起こりかけている。
現在7点差。つまりこの回を無失点で切り抜ける事が出来れば公式戦初勝利、しかもコールド勝利となります。
サンデーボーイズ、最終回のマウンドもリョウマに託されます🥎
球数は54球。残り16球。最後まで投げ切れるか!?
先頭打者6番。粘りに粘る。8球目、打ち上げたフライを先程9点目を演出したファースト・ソラが好捕球。打撃の自信が守備への積極性となって現れています。
続く2人目を三振に仕留め、勝利まであと一つ。
次の打者が内野安打で出塁し投球制限まで後3球💦
この打者を打ち取らなければ、投球制限でマウンドを明け渡す事になります。
最後まで投げ切りたい…そして迎えた運命の打席🙏
先頭打者同様粘りに粘るバッター。
当然だろう。相手チームにしてみれば、1点取って次の回に望みをつなぎたいのだから。最後まで戦う意識を持ち続ける…見習うべき姿勢。
勝ちへの執念と執念の唾ぜり合い。
7球目。バットを擦った打球がキャッチャーの真上に飛ぶ。
キャッチャー・ヒナタ。強烈なスピンが掛ったボールに即応。丁寧に、慎重に、この1プレイに全身全霊で立ち向かい…ミットの中でボールはその回転を止め……試合終了🔊🔊🔊
マウンドで雄叫びを上げるリョウマ。
それもそのはず。いつも3回すら持たないと揶揄され、一人唇を噛み締める場面も多く、それがまさか強敵相手に完投勝利👏
これまでの苦い辛い経験が一気に報われた瞬間でした🪽

⚾️…試合結果:5月11日(日)第20回ジャビットカップ文京区予選高学年一回戦【高学年Aチーム(6年以下)】六義公園運動場A面🌞

文京パワーズ(文京区)
〇9-2
白山0054|9
文京0110|2

2か月前。まったく歯が立たなかったチームに対してのコールドゲーム。
試合前は思い描きもしなかった展開。
勝ちたい❗️自分達の存在価値を大声で叫びたい❗️❗️
今までやって来た事が無駄じゃない、自分達は頑張ってると胸を張って叫びたい💥
何度も思って、夢見て、その都度打ち砕かれた思い。
たった一回、公式戦で勝っただけ。頂点には程遠い。
けど。。。心底嬉しい🥹
優勝か?と思う程の選手達の歓喜。それを上回る父兄の歓喜🥳
正直、、、良い試合だったよ。
練習で散々やって来た成果が今日初めて花開いたと感じた。
今まで見た君たちの試合の中で一番良かった。
ちゃんと強いチームになってるじゃないか。何も間違ってなかったんだよ。

ずっと言ってきたろ。
きっと出来るって。

そして今日…それが叶った。
道はまだまだ続く。君たちの一歩は今始まったばかりで、これからも苦難の道、厳しい練習の連続だと思う。
だけど強く心に光を灯そう。今日の勝利を勇気に変えていこう。そして願おう。
俺たちはきっと出来ると。

今一度言おう。
君たちならこれからもきっと出来る。
必ず出来る。

関連記事一覧