BLOG

ブログ

⚾…先週と昨日の練習試合では試合にこそ勝利したものの「声が出ない」、当然「掛け声が出来ない」と課題山積のサンデー3年生チーム、今日は舞台を後楽少年野球場に変えて練馬区の旭丘野球部さんと練習試合をさせて頂きました🥎 翌週からは文京区少年軟式野球連盟主催のオレンジボールカップ大会予選会というのに、チームの仕上がり状態含めて不安要素ばかりです・・・(ひぇ~😅)

⚾…先攻サンデー初回の攻撃は先頭打者アツユキが空振りの三振(←昨日の見逃しよりはマシ😢)、続くショウとケイタが四球で歩いて重盗、一死2・3塁のチャンスも4番ソウゴが三振、ケンタロウが四球を選んで作った二死満塁のチャンスも2年生ジュンペイがピッチャーゴロに倒れ敢え無く無得点にて攻撃終了🔚 一方のサンデー初回の守りにマウンドへ立つのはエース:ケンタロウ、相手先頭の好打者にセンターへ運ばれると続く2番打者を味方失策にて何と5球で失点1、ここで崩れないのがエースたる所以(←褒めすぎだろ😅)、相手4・5番打者を空振りの三振に仕留めベンチへ帰るケンタロウへベンチからの拍手が送られます👏

⚾…続くサンデー2回表の攻撃は一死から8番ユウヤのライトへのヒット、二死となってからも打者一巡目のアツユキから怒涛の攻撃、四球を選んだ後に重盗で作った二死2・3塁のチャンスに2番ショウがライトへのタイムリー、3番ケイタが相手失策で出塁の後、4番ソウゴ、5番ケンタロウ、6番ジュンペイが安打を連ねて得点6、竹の子ルールとした6点攻守交代にて攻撃が終了します🔚

⚾…2回裏のサンデー守備、ヒットを打って気を良くしたのかケンタロウ、2奪三振の三者凡退にてベンチへ帰って来ます🙌 更に3回サンデー攻撃は相手守備の失策から1点を加点、3回裏には相手1番の好打者へライトへの本塁打を浴びたものの後続を抑えてゲームセット🔚 試合こそ7-2で勝利したものの課題克服は出来たのでしょうか? 相手監督さんからは「声が良く出る良いチームですね!」とお褒めのお言葉を頂きますが・・・(←褒めすぎです💦) オレンジボールカップ大会の文京区予選会を翌週に控えて課題はまだまだ山積です(はぁ~😅)

⚾…試合結果:1月26日(土)練習試合【低学年Dチーム(3年生)】後楽少年野球場🌤
🆚旭丘野球部(練馬区)
〇7-2
白山 061|7
旭丘 101|2

関連記事一覧