の記事一覧

高学年

欠点は克服、長所は更なる向上を【高学年Aチーム】

5月3日(土)ゴールデンウィーク後半4連休初日の練習試合。お相手は東京ジョーカーズさん。西新井リーグを何度も制した言わずと知れた足立区の強豪チーム。お相手下さるのは本当に有り難い限りです● ⚾️…1回の表、サンデーの攻撃から始まりました。先頭打者はサンデーの切り込み隊長カズマ、左打席に入ります。非凡なる打撃...

低学年

春季区民大会低学年A-昨年の雪辱は・・・

🥎…第50回文京区少年軟式野球大会低学年Aチームの二回戦は、現5年生達が昨年の本大会初戦に於いて苦杯を舐めたレッドサンズBさんとの対戦🥎 試合前から監督さんに「舐めてかかるな!気を引き締めていけ!!」との指示、晴れ渡る後楽少年野球場に昨年の雪辱を掛けた試合は、緊張感漂う独特の雰囲気に包まれました😱 🥎…後攻...

高学年

自分達の目指す野球とは【高学年Aチーム】

なかなか先の見えない状況🙍停滞気運を突破しようと臨んだ西新井リーグ一回戦、対戦チームは足立区の強豪、リトルフィッシュさん。自分達の目指す野球とは…の問いに自問自答する中での一戦。リトルフィッシュさんも決して万事好調とはいかず、双方ともに決定打が出ないまま回は進みます。1対1で迎えた3回裏。リトルフィッシュさ...

高学年

明日笑うために今日できる事を皆でやる【高学年Aチーム】

4月に入り、スポーツ少年団文京区予選、春季大会といづれも1回戦敗退の新生高学年Aチーム。上部大会でも前6年生と共に目覚ましい活躍をしてきた現6年生の実力が不足しているとは思えず、当の本人達も相当に困惑しているのではないでしょうか。両試合ともちょっとしたエラーをリカバリーできず、焦ってはまたエラーを繰り返すと...

低学年

春季区民大会低学年B-4年生チーム相手に大健闘!

🥎…第50回記念となった文京区少年軟式野球大会、この大会へ我が白山サンデーボーイズは低学年チームとしてAチーム:4・3年生13名、Bチーム:3年生以下19名の2チーム合計32名が出場、1週間前に開会式式典へ参加、この日Bチームは文京パワーズさんとの初戦に臨みました💓 相手チームは4年生主体の編成、ここにどの...

活動記録

春季区民大会低学年A-白星発進!

🥎…令和7年度初の公式戦となる第50回文京区少年軟式野球大会、この大会は主催:文京区、主管:文京区少年軟式野球連盟と名実共に文京区が開催する大会、加えて文京区少年軟式野球連盟50周年と同様、50回大会となる記念大会となります🏆 この大会に白山サンデーボーイズの低学年チームは、A・B2チーム、全32名がエント...

低学年

桜咲く西早稲田中学校にてワンデートーナメント🥎

🥎…令和7年の新年度に入って学年表記も一新、この日はかつてよりお世話になっている新宿区の西戸山パワーズさんにお声掛け頂き、都内4チームによるワンデートーナメントに参加させて頂きました🥎 会場は新宿区立西早稲田中学校、低学年グラウンドが2面も取れる他、桜咲く美しい景観のグラウンドに思わず見とれてしまいます🌸

活動記録

新年度の始まり。今年度大きく羽ばたく為に

四月。各々学年が一つ上がり、心機一転、気持ちを新たに発進するサンデーボーイズの選手たち。進級する選手達もいれば、卒団して次のステージに進む選手もいて…親御さんの思いは悲喜こもごもです。今回は卒団した選手に焦点を当てて、先日執り行われた卒団式の様子をお伝えしたいと思います。 令和6年度3月23日。いつもとは違...

高学年

~サヨナラ大会~【頂上決戦】

学童野球、最後の舞台、何とかここまで辿り着いた。決勝の相手は、茗荷谷クラブさん。その強さと完成度は、歴代でも最強ではと呼び声高いチームです。 事の始まりは一年半前⏰2023年7月の文京区、高学年夏季大会、別名『新人戦』と呼ばれる5年生以下の公式大会の決勝で当ったのが最初の思い出。まぁ何というか…コテンパンと...

高学年

新6年生チーム、新たな時代を築く為の一歩【高学年Bチーム】

6年生がサヨナラ大会に情熱を注ぐ中、5年生以下にも大きな公式戦が待ち受けていました。『全日本学童予選大会』その名が冠する通り、全国に繋がるその予選会が全国各地で執り行われます。文京区では毎年3月。全国に繋がる予選会でありながら、各チームの戦力が整う前の大会という事もあり、早い段階でいかにチームを仕上げる事が...