BLOG

ブログ

低学年

秋季大会決勝に勝ってジュニアマックへの夢は・・・

🥎…低学年Aチームはこの大会の一回戦を10-0、二回戦を4-0、準決勝を2-0のいずれも完封シャットアウト🔥 そして迎えた決勝戦の相手は低学年Bチームが二回戦で惜敗した茗荷谷クラブAさん🔥 どんより鉛色の雨空の下、今日もつめかけた大応援団の声援、そして決勝のみに与えられる初回守備につく際やバッター紹介等の場...

低学年

秋季大会の準決勝は都大会常連チーム・・・

🥎…最終回2-0で迎えた5回裏のサンデー守りは、二死からサードへの内野安打😓、更には味方守備の野手選択があり二死1・2塁のピンチ😓 続く相手2番打者に長打を浴びれば同点、一発浴びれば逆転サヨナラの場面です💦 ここで先発ケイタが61球を投げた為、投球制限によってエース:ケンタロウへスイッチ💞 対戦相手の野球は...

低学年

秋季大会低学年Bチーム-二回戦は強豪4年生チーム!

🥎…第50回記念大会となった文京区少年軟式野球秋季大会、その初戦を劇的なるサヨナラ勝ちにて勝利した低学年Bチーム、二回戦の相手は強豪、しかも4年生チームの茗荷谷クラブAさん、初戦同様に奇跡は起こるのか・・・💓 朝からつめかけたサンデー大応援団の声援を受け、この日も照り付ける真夏の太陽の中を子供達の素晴らしい...

低学年

秋季大会は低学年Bチームに続け!

🥎…低学年Bチームの劇的なる初戦勝利に続けとばかりに臨んだ低学年Aチーム、先週に続いて真夏の日差しが照り付ける後楽少年野球場🥎、初戦・二回戦をダイジェストでお伝えしたいと思います(←真夏の省力モード💦) 🥎…シュンタとショウの4年生2人を欠き、メンバーはギリギリの11人、その初戦は文京パワーズBチームさん🔥...

低学年

秋季大会低学年Bチーム-初戦は歓喜・感涙の勝利!

🥎…最後の打席に立ったのは一人マウンドを守ってきたシュン、最終回3回裏の攻撃も既に後の無い3-4の1点差、二死満塁の各塁には3塁走者:コウイチロウ、2塁走者:ハルト、1塁走者:臨時代走レン、ボールカウントは2ボール1ストライク、ベンチからの指示は「狙い球が来たら思いっきり行け!」🥎 相手投手の投げる渾身の投...

活動記録

記念すべき第50回文京区大会で優勝旗返還と選手宣誓を行いました。

8月24日。六義園公園運動場は太陽が燦々と輝き、グラウンドを白く照らしています🌞残暑厳しい熱波の中、選手と監督、コーチ、関係者、多くの保護者らが、文京区少年軟式野球大会(秋季大会)の開会式を見守っています。昨年の覇者は我らがサンデーボーイズ✨現最高学年主将10番シュウジが優勝旗を掲げ、4番タイキが光り輝く優...

高学年

高学年Bチーム(5年生)-新人戦の頂点を目指せ!

🥎…第50回文京区少年軟式野球夏季大会、通称:新人戦は初戦を12-3、二回戦を16-3、準決勝を9-7にて勝ち上がって来ました✌ そして決勝に勝てば2022年以来の新人戦都大会進出🎉、同年の都大会はベスト8へ進んでいるだけに、この決勝へ向けたチームのボルテージは否応にも上がります🔥 その決勝の対戦相手は昨年...

高学年

灼熱の準決勝。夢への切符をつかみ取れ【高学年(Bチーム・5年生以下)】

高学年夏季大会、通称「新人戦」準決勝。ここを勝ち上がると決勝に駒を進められるのは勿論の事、もう一つの大舞台への切符を得られます。【ナガセケンコー杯】毎年2月から3月にかけて行われる都大会。この時期には上部大会が少ないと言うこともあり、都内の各チームが本気になってこの切符を取りに来ます。昨年は二回戦で、その年...

低学年

夏季大会低学年A-準決勝にてまたもやの涙・・・

🥎…第50回文京区少年軟式野球夏季大会低学年Aチーム、一回戦:16-3、二回戦:13-1にて春季区民大会同様に準決勝へ駒を進めたものの、2試合共に試合終了後の監督さんからの指示は「勝って兜の緒を締めよ!」😡⚡ 大勝した時ほど次に向けて手綱を緩める事なく、気持ちを引き締めて臨んで欲しいとの想いは届かなかったの...