BLOG

ブログ

高学年

〜サヨナラ大会〜熱戦2日目【高学年Aチーム】

サヨナラ大会2日目。昨日の豊島ヶ丘ラークス戦から一夜明けて今日。礫川さんを破って勝ち上がってきた文京パワーズさんと対戦します。文京区少年軟式野球連盟の学童野球最後の戦いという事もあり、選手の思いや父母の思いが相まって、ここ六義公園運動場は朝から熱気と期待感に包まれています。 パワーズさんとはこれまで幾度とな...

高学年

〜サヨナラ大会〜学童野球最後の大会始まる【高学年Aチーム】

毎年この時期になると文京区の各チームの盛り上がりがいっそう熱を帯びてきます。それもそのはず、学童野球の集大成ともいえる『サヨナラ大会』が開催されるからです。通常、6年生は年内で卒団、3月ともなれば既にチームを離れ、中学野球を見据えての活動になるところですが、文京区の学童野球は他区と異なり3月まで続きます。6...

活動記録

令和6年度オール文京・解団式

⚾…令和6年度文京区少年軟式野球連盟所属チームの6年生によって編成された選抜野球チーム「オール文京」の解団式が、2月11日(祝)林野会館にて執り行われました。チームを越えて6年生達約30名が学童野球最後の締めくくりとして望んだ「オール文京」、小学校の卒業や各チームの卒部とは違い、1年間共に頑張って来た仲間達...

低学年

4年生チーム、決勝にて涙に暮れる・・・

⚾…令和6年度第10回東京新聞文京ブロック杯争奪少年軟式野球大会🏆 低学年決勝トーナメントの準決勝をコールドゲームで制して臨んだ決勝戦、対戦相手は同一Aブロックを全勝で勝ち上がってきた茗荷谷クラブさん、予選リーグでも大敗を喫していること、加えて6・5年生の高学年が同大会の決勝にて大会三連覇を惜しくも逃してお...

低学年

3年生チーム、課題の克服は出来たのか・・・

⚾…先週と昨日の練習試合では試合にこそ勝利したものの「声が出ない」、当然「掛け声が出来ない」と課題山積のサンデー3年生チーム、今日は舞台を後楽少年野球場に変えて練馬区の旭丘野球部さんと練習試合をさせて頂きました🥎 翌週からは文京区少年軟式野球連盟主催のオレンジボールカップ大会予選会というのに、チームの仕上が...

低学年

3年生チーム、竹の子予選の再戦は如何に・・・

⚾…令和6年度「荒川竹の子育成年少野球大会2024」予選リーグの2試合目、3年生チームの試合とは思えない最少スコア1-1の引き分けと痺れる様な試合をさせて頂いたのが、杉並区の強豪・高井戸東少年野球クラブさん、3ヶ月後の今日は球場を城北中央公園グラウンドに変え練習試合をさせて頂きました🥎 ⚾…後攻サンデー初回...

低学年

3年生以下チーム始動!今年初の練習試合の結果は…【低学年Dチーム】

⚾️ 令和7年、最初の対外試合!1月18日地元の強豪チーム茗荷谷クラブさんとの練習試合を、穏やかな晴天に恵まれた後楽少年野球場で行いました。本日は土曜授業の影響で、選手たちはいつもと違う守備位置を担当する場面も多く、挑戦の多い試合となりました。年末年始の自主練の成果が発揮できたのでしょうか?試合のハイライト...

高学年

【高学年Aチーム】新年の激闘、フラップリーグ3連覇なるか!?

一年近くをかけて繰り広げられてきたフラップリーグがいよいよ最終幕を迎えようとしています。A・B予選リーグを1位通過してきた双方が新春の清々しい青空のもと雌雄を決します🏆我らサンデーの面々はいつもと変わらぬ表情で黙々とアップしているのに対し、西千タイガースの選手たちは、目に闘志を燃やし溢れんばかりの覇気でアッ...